SEOライティングの方法

目次

1.SEOライティングとは

1-1. SEOとは

SEOとは、検索エンジン最適化のこと。

検索エンジンとは、WEB上にある情報を検索できるサービスのこと。

主な検索エンジン:
Google / Yahoo / Bing 等

最適化とは、
「ものごとを最適な状態に近づけること」

検索エンジンの目的は、
ユーザーが検索した悩みを、すぐにストレス無く解決できるサービスにすること。
それにより、多くの人が検索エンジンを利用するようになる。

⇒ 検索エンジンは、ユーザーの悩みを解決できるであろうコンテンツ(記事やWebサイト)を検索結果の上位に表示する。

つまりSEOとは、
ユーザーが悩みを解決できるコンテンツを作り、検索結果の上位表示を狙う施策のこと。

Yahooの検索エンジンは、Googleの評価基準(アルゴリズム)と同じ。
⇒つまり、SEOはGoogleに評価されるコンテンツを作ればOK。

 

1-2. SEOに評価される記事とは?

「ユーザーに焦点を絞れば、他のものは後からついてくる」

つまり、ユーザー目線の記事を書けば、良いコンテンツと判断し、上位表示すると捉えられる。

ユーザーにとって役に立つ記事として、

・知りたい事が過不足なく知れる記事

・知りたい事がすぐに分かる記事

・その内容を読むだけで、問題が解決できる記事

・読みやすい記事 など

*企保的にユーザーは、”ラクに答えを知りたい””答え意外のものは知りたくない”

*一つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
つまり、あれこれ情報を盛り込んだ記事ではなく、一つのことについて詳しく書かれた記事が一番。

→一つのこととは、”ユーザーが知りたい内容”
つまり、ユーザーがどんな悩みを持って検索しているか(検索意図)を的確にとらえた記事作りが必要。

 

1-3 キーワードの重要性

おススメのクレジットカードを作りたい時、

多くの人は ”クレジットカード おすすめ” Googleで検索する

Googleは、おススメのクレジットカードを紹介しているコンテンツをランク付けして順番に表示する。

 

→ Google検索において、検索窓に入力する単語(キーワード)はとても重要。
なぜなら、ユーザーが自分の悩みを解決するために起こす、最初のアクションだから。

 

キーワードから読者の悩みを想定する。

「クレジットカード おススメ」・・・おすすめのクレジットカードを教えて欲しい

「ディズニーランド 予約」・・・ディズニーランドのチケットを予約したい

「東京 天気」・・・東京の天気予報を知りたい

「ワクチン 副作用」・・・ワクチンで副作用が起きるのか/どんな副作用が起きるのか知りたい

 

*しかし、表面的な悩みを解決するだけではユーザー目線とは言えない。

 

「クレジットカード おススメ」で想定される、「おススメのクレジットカードを教えて欲しい」以外の検索ニーズ

・そのカードはどうやって申し込むの?

・なぜそのカードがおススメ?

・還元率とか年会費って何?

 

記事の中でこれらも解決しないと、読者は再度検索しないといけない。

=ユーザーの手間を取らせるため、ユーザー目線と言えない

 

表面的でないニーズ(潜在ニーズ)を汲み取り、記事の中で全て解決することで、読者の役に立つコンテンツとしてGoogleから評価される。

 

また、キーワードの数が増えるほどニーズが具体化される。

「クレジットカード おススメ 学生」

「クレジットカード おススメ 年会費 無料」

「クレジットカード おススメ 学生 年会費 無料」

 

2.記事リサーチのやり方

2-1.  なぜリサーチするのか

リサーチとは:
どんな記事を書けば検索上位に表示あれるのかを調べること。

Googleに評価されている記事の傾向や、検索するユーザーのニーズを調査することで、上位表示に必要な要素を洗い出す。

→ リサーチをしなければ、上位表示は不可能。

リサーチの手法:

・競合記事の調査
・検索意図の調査
・サジェストキーワード・再検索キーワードの調査

 

2-2. 競合記事の調査方法

競合記事とは:
対策キーワード(上位表示を狙いたいキーワード)で、既に上位表示されている記事。

競合記事の調査をすることで、どんな内容が上位表示に必要なのかが読み取れる。

1位の記事
・要素A
・要素B
・要素C
・要素D
2位の記事
・要素A
・要素B
・要素C
・要素E
3位の記事
・要素A
・要素B
・要素E
・要素
4位の記事
・要素A
・要素B
・要素C
・要素F

少なくとも上位表示には、要素A・B・は絶対に必要。
また、多くの上位に含まれている要素Cも必要そう。
EやFは、潜在ニーズを満たすなら入れる。不要なら入れない。

 

上位10記事をチェックして、記事内容の洗い出しをすれば、10位記事に入れる可能性が高い。

ただし、検索上位の内容と全く一緒はNG。

全く同じ内容なら、新しい記事を上位表示させる意味がないため。

上位記事にはないが、ニーズを満たすと想定されるコンテンツを入れると、上位表示される可能性がUP。

競合記事調査には、「ラッコツール」を使うと便利(無料)

(図)

入力したキーワードの上位10記事おタイトルと見出し、文字数を抽出してくれる。

 

2-3. 検索意図の調べ方

検索意図とは:
ユーザーがどんな悩みを持って検索キーワードを入力したのか、その意図。

⇒ 「クレジットカード 還元率」の場合

・還元率の高いクレジットカードを知りたい。
・クレジットカードの還元率とは何かを知りたい。
・クレジットカードの還元率が高いと、どんなメリットがあるのかを知りたい。
・クレジットカードの還元率は何%からが高いといえるのかを知りたい。

など、さまざまな検索意図が想定される。意図を的確に抑える必要がある。

 

検索意図の調査でおススメのツール:

・Yahoo知恵袋
・教えて! goo
・OKWAVE   などのQ&Aサービス

そのキーワードで調べる人は、どんな悩みを持っているのか調査できる。

 

2-4.  サジェストキーワード・再検索キーワードの調べ方

サジェストキーワードとは:

検索したキーワードに関連する、一度頻度で検索されるキーワード
検索回数が急上昇しているキーワードのこと。

⇒ 関連してよく調べられているキーワードなので、潜在的な検索ニーズを発見できる。

 

再検索キーワードとは:

検索キーワードの後に検索されているキーワードのこと。

⇒ 検索して答えが分からなかったら、再検索している。
サジェストと同様に、潜在ニーズを発見できる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次